天理大学の初優勝で幕を閉じた2020年度の大学ラグビー。

36年ぶりとなる関西勢の優勝、そして過去3年続けて異なるチームが王座に輝いた事実は、『対抗戦1極集中』の時代に終止符を打ち、『群雄割拠時代』の到来を感じさせてくれます。

シーズンを終え、新たに結成される新チームが早くも見据えるのは来シーズン。

各チームの実力が拮抗する中、有力となってくるのはどのチームなのか!?

毎年選手が入れ替わる学生ラグビーにおいて、どの選手が卒業し、どの選手が残るのかは、来季の戦力を測る上で非常に重要なポイントとなってきます。

そこでここでは、今季の基本布陣を振り返りながら、2021年度シーズンへ臨む新チームの戦力を完全主観で考えてみたいと思います。

今回は、今季対抗戦で3位となり、2年ぶりに全国の舞台へ復帰した『慶應義塾大学』編。

<新入生情報2021↓>

慶應義塾大学蹴球(ラグビー)部 新入部員と注目選手

2020年度基本布陣

太字は今春卒業を迎えるメンバー

1 PR
竹内 寛④
(慶應義塾)

2 HO
原田 衛③
(桐蔭学園)

3 PR
大山祥平④
(慶應義塾)

4 LO
相部開哉④
(慶應義塾)

5 LO
北村裕輝④
(慶應義塾)

6 FL
今野勇久②
(桐蔭学園)

8 No.8
濱野剛己④
(桐蔭学園)


7 FL
山本凱③
(慶應義塾)

9 SH
上村龍舞④
(国学院栃木)

12 CTB
イサコ・
エノサ②
(King's
College)

10 SO
中楠一期②
(国学院
久我山)

13 CTB
三木亮弥④
(京都成章)

11 WTB
佐々木隼②
(桐蔭学園)

15 FB
山田 響①
(報徳学園)

14 WTB
沖 洸成④
(尾道)

<今季の成績>

関東対抗戦  :3位 5勝2敗

大学選手権  :ベスト8

来季残る主力メンバー:7人

卒業生主な進路

PO氏名出身校進路
PR大山祥平慶応義塾Honda
PR竹内 寛慶応義塾高砂熱学工業
LO相部開哉慶応義塾三菱商事
LO北村裕輝慶応義塾三井物産
FL大谷 陸慶応義塾電通
FL
No.8
濱野剛己桐蔭学園みずほFG
SH上村龍舞国学院栃木東レ
SH安藤 快慶応志木伊藤忠商事
SH若林俊介慶応義塾三井不動産
SO
CTB
鎌形正汰慶応義塾みずほFG
CTB三木亮弥京都成章三井住友銀行
WTB沖 洸成尾道前田道路
WTB宮本恭右慶応義塾博報堂
FB
WTB
小谷田尚紀慶応志木三井不動産

※随時更新

新チーム2021戦力予想

フォワード編

フロントロー

<主な卒業生>

PR竹内 寛選手(慶應義塾)

PR大山祥平選手(慶應義塾)


第2節の日体大戦以降、①竹内選手②原田選手③大山選手で固定された今季のフロントロー。

3年生ながらスクラムリーダーを務め、来季の”主将候補”とも目されるHO原田 衛選手(3年・桐蔭学園)の存在は心強い限りだが、プロップ陣は世代交代が求められる。

ただ、候補選手に目を向けると、①番には2018年度の塾高で主将を務め、昨年末には『U20日本代表候補』にも選ばれた松岡勇樹選手(2年・慶應義塾)と、名門・久我山で”不動の①番”として活躍し、今季はBチームの主力を担った朝田将多選手(2年・国学院久我山)。

そして③番には、初の花園単独優勝含む”高校三冠”を達成した2019年度桐蔭学園の主力・岡広将選手(1年・桐蔭学園)に、”ジュニアジャパン””U20日本代表候補”にも名を連ねる鈴木悠太選手(2年・慶應義塾)など、

いずれも下級生に有力選手が揃う。

現時点では、先発1試合含む今季9試合に出場した松岡選手、8試合に出場した選手がそれぞれ実績面でリードするが、総じてレベルは高く、空位となったポジションを巡って来季は激しい争いが繰り広げられそうだ。

そしてフッカーは、桐蔭学園時代から原田選手と高い次元でライバル争いを繰り広げてきた田中慶伸選手(3年・桐蔭学園)の存在も忘れてはいけない。

セカンドロー

<主な卒業生>

相部開哉選手(慶應義塾)

北村裕輝選手(慶應義塾)

池田勇希選手(熊谷)


今シーズン全試合でコンビを組み、攻守に身体を張ったプレーでチームを牽引してきた相部主将と北村選手が卒業を迎える。

バックアッパーを務めた池田選手含め今季は4年生が主力を担ったことから、来季は経験値という面から見ても横一線のスタートが予想される。

それでも、2019年度の”U20日本代表”にも名を連ねた篠原孝太選手(3年・慶應義塾)、そして、ルーキーイヤーからチームの中核を担い、今季はフランカーとして輝きを放った今野勇久選手(2年・桐蔭学園)など逸材は在籍。

さらに、今年の大学選手権3回戦(vs京産大)で公式戦デビューを果たした村松龍之介選手(3年・慶應義塾)も有力候補の1人となってくるだろう。

その中で懸念となってくるのは、慶應ロック陣は身長180cm前後の選手が多く、190cm級の"ビッグマン"を並べてくる他校と比較すると高さ不足が否めない点。

今季最終戦となった選手権準々決勝(vs早稲田)でもラインアウトで苦戦したことを鑑みても、やはり長身選手の存在は強く望まれるところだ。

その意味でも、富澤友凱選手(2年・慶應義塾)や杉山諄選手(1年・慶應義塾)など、共に185cmを越える”高さ”を持つ選手の台頭にも期待をしたい。

バックロー

<主な卒業生>

濱野剛己選手(桐蔭学園)

大谷 陸選手(慶應義塾)

関本圭佑選手(慶應志木)


昨季から主力を務めた濱野選手が卒業を迎えるものの、フォワードの中でも最も若手の台頭が進むのがこのバックローのポジション。

今季はフランカーとして全試合に出場した”Mr.ハードワーカー”今野勇久選手(2年・桐蔭学園)、

プレータイムこそ多くはなかったものの、出場した試合では随所に効果的な働きを見せた高武俊輔選手(2年・尾道)、

そして濱野選手の負傷離脱以降”⑧番”を背負い、選手権の舞台にも立った福澤慎太郎選手(1年・本郷)など、下級生の台頭が目立つ。

ただその中でも、別格の存在感を放つのが山本凱選手(3年・慶應義塾)。

組織で戦う慶應にあって”個”で違いを生み出せるこの選手は、HO原田選手と並び来季の主将候補の1人であることは間違いなく、ラストイヤーでの戴冠に期待するファンも多いことだろう。

さらに忘れてはいけないのが、開幕戦の負傷で今季長期離脱を余儀なくされたアイザイア・マプスア選手(2年)。

この選手が復帰してくれば、第3列の層はさらに厚くなり、今野選手orマプスア選手の”ロック起用”など、様々なオプションが考えられそうだ。

バックス編

ハーフバック

<主な卒業生>

SH上村龍舞選手(国学院栃木)

SH安藤 快選手(慶應志木)

SH若林俊介選手(慶應義塾)


上村選手が今季全9試合でスターターを担ったスクラムハーフ。

Aチームとして公式戦へ出場した安藤選手、若林選手も共に卒業となることからも、このポジションは来季新戦力の台頭が強く求められる。

有力候補へ挙げられるのは、今季主にBチームで活躍した東 龍太郎選手(3年・慶應義塾)、ルーキーイヤーに対抗戦デビューも果たしている五藤隆嗣選手(2年・慶應義塾)、昨年末に行われた京都大との定期戦にも出場した小池輝利選手(1年・慶應義塾)の3人。

3世代続く塾高トリオ”として大学での活躍も期待されるところだが、五藤選手以外は対抗戦での出場経験がないことも事実。

来季はまず春季大会や練習試合などで複数選手に経験を積ませるなど、シーズンを通してチームへフィットさせていく形が予想されそうだ。

そして一方のスタンドオフ。

ここは、世代屈指のゲームメーカーとして1年目から”黒黄の⑩番”を背負う中楠一期選手(2年・国学院久我山)が来季も最有力。

今季は要所でのキックミスなど、精細を欠く場面も見受けられただけに、3年目となる来季は”不動の司令塔”として、その真価を問われる1年となりそうだ。

そして個人的には、今季対抗戦2試合に先発した中村大地選手(3年・桐蔭学園)のラストイヤーでの奮闘、そして、”公立の星”城東で主将を務め、今季はBチームでもプレータイムを得た三木海芽選手(1年・城東)の台頭にも期待をしたい。

センター

<主な卒業生>

三木亮弥選手(京都成章)

鎌形正汰選手(慶應義塾)


2年時から主力を担い、”魂のタックル”を体現し続けてきた三木選手。

今季は副将としてもバックスを牽引したこの選手の卒業は間違いなく痛い。

それでもこのポジションは、多くのタレントを擁する慶應バックスの中でも、屈指の層を誇る激戦区。

切れ味鋭いステップを持つ”ユーティリティBK”鬼木崇選手(2年・修猷館)、

徐々にチームへフィットし、相手へ脅威を与える存在へと進化を続けるイサコ・エノサ選手(2年)、

銅メダルを獲得した2018年度の『ユースオリンピック(セブンズ)代表』メンバー・菅 涼介選手(3年・慶應義塾)、

そして、『U17日本代表』『高校日本代表』を歴任する188cm/93kgの”大型バックス”永山 淳選手(1年・国学院久我山)など、

その顔ぶれは実に多士済々。

いずれもアタックで違いを生み出せる選手が揃うだけに、レギュラー奪取には”ディフェンス力”がカギとなってきそうだ。

バックスリー

<主な卒業生>

沖洸成選手(尾道)

宮本恭右選手(慶應義塾)

小谷田尚紀選手(慶應志木)


168cmの”小さな巨人”沖選手は卒業するものの、今季全試合でスターターに名を連ねたWTB佐々木隼選手(2年・桐蔭学園)とFB山田響選手(1年・報徳学園)の”両エース”が、来季もチームに残ることは大きい。

中でも、今季プレースキッカーとして勝敗を左右する重責を担った山田選手は、この経験を糧に来季はさらに大きく成長を遂げてくるだろう。

そしてこの2人以外にもこのポジションには、

第5節の青学戦で対抗戦デビューを果たした山之内颯人選手(3年・慶應義塾)、今季は主にBチームで活躍した宮本侑生選手(3年・茗渓学園)ら”最上級生組”、

そして、『U20日本代表候補』にも名を連ね、今季開幕戦では⑭番を背負って対抗戦デビューを果たした辻田拓史選手(2年・慶應義塾)、

さらに、昨季東福岡のエースナンバー”15番”を背負った行徳冠生選手(1年・東福岡)、花園東京都予選決勝で共に”エース”として激しいマッチアップを繰り広げた佐々仁悟選手(1年・国学院久我山)と清水鳴哲選手(1年・本郷)など、

各学年に高いポテンシャルを持つ選手が揃う。

空位となる⑭番のポジションを巡り、この中から誰がスターターへと名乗りを挙げてくるのか。

今から楽しみにしたい。

関東対抗戦の視聴方法について

今年の関東対抗戦も”J SPORTSオンデマンド”が、開幕節から最終節までLive配信を中心に全試合を配信してくれます。※見逃し配信あり

なんくる
毎年ありがとうございます!

慶應戦の配信スケジュール

11月3日(水)

13:50~:明治大 vs 慶應義塾大  Live

11月23日(火)

13:50~:早稲田大 vs 慶應義塾大  Live

12月4日(土)

12:50~:帝京大 vs 慶應義塾大  Live

J SPORTSオンデマンド(公式)へ

※月額1,980円で見放題

<対抗戦2021試合結果速報>

【結果速報】大学ラグビー2021 関東対抗戦Aグループ 日程と順位表

<新入生情報2021↓>

慶應義塾大学蹴球(ラグビー)部 新入部員と注目選手

コメントを残す

CAPTCHA