こんにちは内弁慶サラリーマンなんくるナイトです。
ラグビーシーズンもいよい佳境。
今日12月17日は秩父宮、花園でラグビー大学選手権の準々決勝の4試合が行われました。
今回はその中から秩父宮で行われた第1試合京都産業大学ー東海大学の試合を見て行きたいと思います。
大学選手権 準々決勝 第1試合
京都産業大学(関西3位)―東海大(関東リーグ戦1位)
準々決勝で格上と見られた明治を大逆転で下し勢いに乗る京産大と大学ラグビー界の二強の一角東海大の対決です。
京産大は明治戦の再現なるか!
注目です。
試合経過
フォワードでどちらが先に主導権を握るか。
ここが最大のポイントでしたが、試合開始早々のスクラムで東海は京産へ強烈なプレッシャーをかけます。
京産スクラムはずるずると後退し、ポイントとなるファーストスクラムでいきなり出鼻をくじかれる形となります。
精神的ダメージを受ける京産を横目に俄然勢いに乗ってくのは東海。
優位に立つフォワードが次々と密集サイドを攻め、タレントの揃うバックス陣へ生きたボールを供給していき、前半だけで5本のトライを記録します。
一方の京産は21分にようやく1本トライを返し、さらに密集を避けるようにハイパントへ活路を見出します。
東海のキック処理が乱れるところで再三チャンスを作りゴール前へ迫りますがなかなかインゴールを割ることが出来ません。
そして、前半39分ここまでスクラムで劣勢を強いられていた京産はリザーブのPR酒井選手を投入し第一列のメンバー交代に踏み切ります。
そして投入直後のマイボールスクラム。
ここで京産は意地を見せ、わずかながら押しを見せます。
初めて安定したスクラムから出されたボールはフォワード、バックスと繋ぎ最後はWTB坂本選手の手に。
一人をスワーブで抜き去り追いすがる選手を振り切り左隅へ見事に追撃のトライ。
試合は完全なる東海ペースも31-12と点差を詰めて前半を折り返します。
そして、後半。
序盤こそスクラムで善戦し京産は奮闘を見せるものの、徐々にブレイクダウンなど接点の部分で力の差を見せつけれられる形となります。
東海フォワード陣が足の止まり始めた京産ディフェンスラインを次々とブレイクし、ディフェンスを中央に集められ、空いたスペースにFB野口選手、SH湯本主将らのタレントたちが次々と走り込みやすやすとインゴールを落し入れていきます。
東海は後半だけでも6本のトライを記録し、ディフェンスでは京産をシャットアウト。
最終的には点差が大きく開く結果となりました。
東海大学 71 - 12 京都産業大学
戦評
京産は前半スクラムで東海に完膚なきまでに叩きのめされました。
フォワードに自信を持つチームにとってここまで圧倒された時の精神的ダメージは計り知れません。
特に京産としてはここで互角、またはそれ以上の戦いをしてバックスを生かす戦略を思い描いていたはず。
逆に言えば東海を上回るにはここで優位に立つ以外にはなかったと言ってもいいでしょう。
プランの根幹を揺るがす事態に陥りました。
この部分を改善するために前半39分にプロップを交代。
前半のうちに負傷以外で選手交代を行うのはラグビーでは珍しいシーンだけに、いかに京産がスクラムで苦しい状況を強いられていたかが分かります。
ただ京産としてはもう一つの誤算が。
強みであったはずのラインアウトからのドライビングモールですが、この部分でも東海に上手く研究されモールを組ませてはもらえませんでした。
スロワーからのボールが乱れているのもありましたが、上手く一人目に絡みラックにさせ、結局最後まで京産にモールでの見せ場を作らせませんでした。
「相手の強みを全て上回る。」
東海SH湯本主将は試合前にこう意気込みを語っていましたが、まさに有言実行。
プランを完璧に遂行できるのはやはりここまで1年間重ねてきた“厳しい練習”とそれに裏付けされた”自信”の賜物でしょう。
ここは東海のチーム力に脱帽です。
こうして接点で劣勢に立つと、京産としては密集プレーを避けようとしてバックスのサインプレーなどチェレンジ的なプレーを選択、そしてミスを連発、そこから東海にカウンターをくらい次々に失点。
まさに悪循環。
“力の差”以上に点差がついてしまう試合の典型的な内容となってしまいました。。。
またメンタルにおいても先週の明治戦にシーズンのピークを迎えてしまった感もやはり否めませんでした。
体の重いフォワードに前半からボディーブローのようにガツガツと当たられ、体力と気力を奪われていった事もありますが、全体的に足は重たく明治戦で見せたようなダブルタックルからすぐに立ち上がって次のタックルにいくなどの俊敏性と強度は鳴りを潜めてしまった感がありました。。
ここは人のやるスポーツ。メンタルコントロールの難しさを改めて感じた部分です。
それでもホーンがなった後のラストスクラム。
フォワード8人が一体となり東海に対し魂のプッシュ!
最後の最後に京産のアイデンティティとプライドを見せてもらいました。
是非このプライドを胸にまた来季素晴らしいチームを作って、全国の場に戻って来てほしいと思います。
京産大フィフティーンの皆さん、前を向いて関西へ帰ろう!
結果がどのような形でも明治戦で見せてくれた感動は決して色褪せることはありません。
4年生の皆さん本当にお疲れ様でした。
一方の東海大学にとってはこの試合は会心のゲームでしょう。
流経戦の敗戦から上手くチームをまとめ上げ、さらに隙のないチームに変貌した印象です。
キーとなるべきSH湯本主将、NO.8タタフ選手、FB野口選手は絶好調。
そしてFLからSOへ転向した眞野選手のゲームメイクも秀逸でしたね。
フォワードの縦を使いながらディフェンスに穴を見つけるやいなや外へのバックス展開、そして裏が空いてると見るやスペースへの正確なキック。
パス、キック、ラン、どれをとっても最近までフォワードをやっていたとは信じられないほどのレベルの高さです。
“ラグビーセンス抜群“とはこういう選手の事を言うんでしょうね。
そして一方のディフェンスでも不必要なペナルティを犯さずしっかりと京産の展開攻撃を防ぎ、京産バックス陣にほとんどビッグゲインを許しませんでした。
要所要所でのパスミス、ラインアウトでのミスなど課題はまだあるものの、やはり“打倒帝京の1番手“の名に相応しいチームと認めざるをえないほどの完勝。
リーグ戦王者の”覚醒”ですね。
さぁ次はいよいよベスト4!
相手は早稲田、同志社の勝者です。
どちらが相手でもおもしろいゲームになりそうですね!