2020年度対抗戦Aグループ第6節の注目試合、明治対帝京のゲームレビューをお伝えしていきます。

第6節試合結果

11月22日
13:00帝京大23-39〇明大秩父宮
11月23日
14:00慶大11-22〇早大秩父宮
11:30立教大21-23〇日体大AGF
14:00青学大15-80〇筑波大AGF

帝京大 23-39〇 明治大

スターティングメンバー

※太字は前節からの変更メンバー(ポジション変更含む)

帝京大学

1 PR
近藤芽吹④
(新潟工)

2 HO
江良 颯①
(大阪桐蔭)

3 PR
渡邉元太④
(大分臼杵)

4 LO
アレクサンダー・
マクロビー②

5 LO
山川一瑳②
(常翔学園)

6 FL
金 隆生④
(大阪朝鮮)

8 No.8
奥井章仁①
(大阪桐蔭)

7 FL
松本健留④
(大阪桐蔭)

9 SH
片岡祐二②
(京都成章)

12 CTB
押川敦治③
(京都成章)

10 SO
高本幹也②
(大阪桐蔭)

13 CTB
尾﨑泰雅④
(伏見工)

11 WTB
木村朋也④
(伏見工)

15 FB
平坂海人④
(日向)

14 WTB
人見太基③
(伏見工)

<リザーブ>

16李 承爀 4 179/105 大阪朝鮮高級学校
17清水 岳 4 174/108 大阪桐蔭高校
18河島ミーシャ 3 182/110 筑紫高校
19江里口真弘 2 184/103 大分東明高校
20リッチモンド・トンガタマ F 3 188/121 OtahuhuCollege
21土永 雷 4 170/73 光泉高校
22北村将大 4 172/87 御所実業高校
23岡村晃司 4 171/85 御所実業高校

明治大学

1 PR
中村公星②
(国学院栃木)

2 HO
田森海音③
(長崎北陽台)

3 PR
村上 慎③
(法政二)

4 LO
片倉康瑛④
(明大中野)

5 LO
髙橋 広大④
(桐蔭学園)

6 FL
福田陸人③
(國學院栃木

8 No.8
箸本龍雅④
(東福岡)

7 FL
繁松哲大④
(札幌山の手)

9 SH
飯沼 蓮③
(日川)

12 CTB
廣瀬雄也①
(東福岡)

10 SO
森 勇登④
(東福岡)

13 CTB
児玉 樹③
(秋田工)

11 WTB
石田吉平②
(常翔学園)

15 FB
雲山弘貴③
(報徳学園)

14 WTB
猿田 湧④
(秋田工)

<リザーブ>

16三好優作 4 174/99 松山聖陵高校
17中山律希 1 169/102 天理高校
18為房慶次朗 1 180/111 常翔学園高校
19山本嶺二郎 1 191/103 京都成章高校
20柴 大河 4 180/92 國學院大學久我山高校
21梅川太我 4 164/66 石見智翠館高校
22齊藤誉哉 2 180/89 桐生第一高校
23齊藤大朗 4 181/90 桐蔭学園高校

<関東ラグビー協会の公式スタッツはこちら>

ハイライト

ゲームレビュー

前半30分を経過して7対23。

帝京のバックスに走られ、自分たちのミスで失点を重ねるという苦しい展開の中、決して慌てず、冷静にそのビハインドを埋めていった明治

スクラムで上回り、ボールキャリー、ブレイクダウンでは相手を一歩押し込む、初スタメン組がしっかりと役割を果たし、交代で入ってくる選手たちもそれぞれ結果を残す。

さらに、不要なペナルティをせず、ラインアウトからのドライビングモールという帝京の得意な形を作らせなかった規律面も含め、この試合は明治の底力と懐の深さを十分に感じさせる内容でした。

中でも目を引いたのは箸本龍雅主将(4年・東福岡)。

このスキッパーは前後半を通じて何度タックルし、何度ボールキャリーを繰り返したのか。

ここまではチームのまとめ役として、常に冷静で周りを生かしながらのプレーが目立つ印象でしたが、この試合では迷いなく前へと突き進む姿が多く見られ、その鬼気迫る姿は昨季大学選手権決勝の後半を思い起こさせるものでした。

本気になったこの選手の迫力と集中力はやはり凄まじい。

そして箸本選手以外にも、

強風を切り裂くロングキックでチームへ落ち着きを与えた⑮雲山弘貴選手(3年・報徳学園)、

異次元のステップと爆発的なスピードで多くのチャンスを演出した⑪石田吉平選手(2年・常翔学園)、

初スタメンで持ち前のロングパスとトライへの嗅覚を見せつけた⑫廣瀬雄也選手(1年・東福岡)ら、

役者がそれぞれポテンシャルの高さをみせつけると、

接点でいぶし銀の働きを見せた⑤髙橋広大選手(4年・桐蔭学園)を始め、この試合では通常よりも多くのメンバーを占めた”4年生”の奮闘も光りました。

慶應戦の敗戦を乗り越え、いよいよ火がついてきた明治。

難敵帝京を撃破し最終節で迎えるは、優勝を懸けた早明戦。

どちらのファンにとってもたまらない試合となりそうです。

 

一方敗れた帝京

試合開始のキックオフから15フェイズを重ねたノーホイッスルトライを皮切りに、前半4トライを重ねた猛攻は鮮やかだった。

明治同様、バックスの布陣を大きく変えて臨んできた試合でしたが、縦への強さを見せつけた⑬尾﨑泰雅選手(4年・伏見工)を中心によく機能しているようにも見受けられました。

ただそのいい流れの中で、トライ後のコンバージョンを4本全て外したのは痛かった。

確かに簡単な位置は一つもなかったとはいえ、この内2本でも決まっていれば前半は27-19で8点差。1T1Gで追いつかない点差で前半を終えることが出来れば、キックオフでのミスから始まった後半の入りはまた違ったのかもしれない。

ここまで対抗戦得点王の”正キッカー”FB奥村翔選手(4年・伏見工)の欠場は、やはり大きかったと言わざるを得ません。

そして、やはりレフリングへの対応は気になるところ。

密集内での反則やスクラムでのコラプシングのみならず、ラインアウトでのノット1m、スクラムでのアーリーエンゲージなど不用意な反則でマイボールを失い、明治へ陣地挽回を許すシーンがこの試合でも数多く見られました。

これまで取ってもらえたタイミングで”ノットリリース”を取ってもらなかったりと、強みであるジャッカルやブレイクダウンで苦労していた面は確かに気の毒に感じましたが、それは明治側にも言えること。

この試合でのペナルティ”14”は、敗戦を喫した早稲田戦で犯した数と同じ。

かつて帝京の強みであった試合の中での”修正力”を、この試合でも見ることが出来なかったのは非常に残念でした。

帝京はこの敗戦で2年連続での対抗戦V逸が決定。

果たして、昨年のようにこのまま勢いを失っていってしまうのか。

それとも、ラストイヤーを迎える『黄金世代』がここから巻き返すのか。

最終節・慶應戦までの2週間が非常に重要となってきそうです。

 

私的MOM

箸本龍雅主将(明大4年・東福岡)

獅子奮迅のフィールドプレーに劣勢を跳ね返したリーダーシップ。その存在感は計り知れない。

奥井章仁選手(帝京大1年・大阪桐蔭)

レッグドライブからの2トライに加え、コンタクト局面で身体を張り続けた。試合後の悔し涙はさらなる成長への力水。

最新順位表(第6節終了時点)

順位チーム勝点勝数負数得点失点点差
1早大246028095185
2明大205123978161
3帝京1642432118314
4慶大164227369204
5筑波123321817840
6日体82470289-219
7立大00662378-316
8青学00672441-369

<早明戦予想スタメン&見どころ↓>

【早明戦見どころ】関東対抗戦A2020 最終節 早稲田大vs明治大

<早慶戦レビュー↓>

【早慶戦2020レビュー】関東対抗戦A 第6節 早稲田大vs慶應義塾大

<大学選手権組み合わせ予想↓>

【組み合わせ予想も!?】第57回全国大学ラグビー選手権大会 日程と組み合わせ表

<対抗戦スケジュールへ↓>

関東対抗戦Aグループ 結果速報&レビュー

コメントを残す

CAPTCHA