大学ラグビー2019年シーズン展望シリーズ。

第2弾は昨季22年ぶりに大学王座に返り咲いた明治大学です。

豪華メンバーを揃える王者はどのような春夏シーズンを過ごし、どのようなメンバーで開幕へ臨むのか⁉

連覇へ挑むシーズンとしても注目が集まります。

明治 対抗戦スケジュール

8月31日明治-筑波菅平
9月8日明治-成蹊明大G
9月15日明治-日本体育ケーズデ
11月4日明治-青山学院上柚木
11月10日明治-慶應義塾秩父宮
11月24日明治-帝京秩父宮
12月1日明治-早稲田秩父宮

開幕戦の相手は難敵・筑波

昨季は第3戦で当たり66-21、今季も春季大会で対戦し68-19と完勝しています。

しかし、開幕戦は何が起こるか分からないもの。油断は禁物です。

まずは初戦を圧倒し、波に乗っていきたいところです。

ここまでの戦いぶり

それでは次に春夏シーズンの戦いぶりを振り返ります。

4/28春季大会明治○90-12拓殖
5/4春季大会明治○36-5青山学院
5/12春季大会明治○68-19筑波
5/19招待試合明治○40-24東海
5/26春季大会明治○71-14法政
6/2招待試合明治○35-17帝京
6/9招待試合明治○29-14早稲田
6/16春季大会明治○66-19日大
7/6練習試合明治○27-14慶應義塾
7/27練習試合明治●24-50日野自動車
8/11練習試合明治○61-20流通経済
8/21練習試合明治●17-49慶應義塾

昨季対抗戦では当該対戦校の勝敗により”4位扱い”となったため、今季の春季大会はリーグ中位校が集うBグループが戦いの舞台へ。

この時期に上位校と対戦できない事は大きなディスアドバンテージとなりますが、ここはさすが伝統校にして昨季の覇者。

”招待試合”、”練習試合”という形で帝京早稲田慶應東海といった関東上位勢とマッチングで、その不足部分をしっかりとカバーしています。

また、試合数が嵩みゲームの組めなかった天理同志社といった関西リーグ勢とは、秋の中断期間にしっかりと練習試合を組むなど、連覇に向けチーム強化に抜かりはありません。(天理戦 10月6日 / 同志社戦 10月20日)

 

戦績を見ても夏合宿までで黒星を喫したのは、トップリーグ勢の日野自動車のみ。

大学チーム相手には、メンバー編成を色々と変えながらも全勝。

連覇への船出はまさに順風満帆と感じていました。

 

しかし、それが逆に選手個々の勝利に対するハングリーさを失わせたか、夏合宿最終戦となった慶應義塾相手にまさかの敗戦。

・フォワード、バックス共に出足の鈍い受けのディフェンス

・セカンドマンの遅れ・

・不用意なペナルティ

・ゴール前の淡白さ

・気持ち緩みが目立つプレー

などで宿敵相手によもやの49失点。

そこには、今年1月12日、紫紺ファンへ22年ぶりの歓喜をもたらせた王者の姿はありませんでした。

各校に打倒メイジとターゲットとされるチームがこのままでいいはずはありません。

 

昨季以上に”群雄割拠”が予想される今季。

優勝で掴んだ”勝者のメンタリティ”を再び紫紺の伝統とするためには、選手権2連覇は必ず達成しなければいけないミッション。

その先に、真の”明治黄金時代”が見えてくるはずです。

対抗戦開幕まで残り1週間。

田中監督、武井主将の立て直しに期待しましょう。

明治 対抗戦予想布陣

それでは最後に、ここまでの戦いぶり、出場メンバーを参考に、私が勝手に考える予想布陣を見ていきたいと思います。

※あくまで私の独断です。

1 PR
安 昌豪④
(大阪朝鮮)

2 HO
武井日向④
(国学院栃木)

3 PR
笹川大五④
(明大中野)

4 LO
片倉康瑛③
(明大中野)

5 LO
箸本龍雅③
(東福岡)

6 FL
石井洋介④
(桐蔭学園)

8 No.8
坂 和樹④
(明大中野八王子)

7 FL
山本龍亮③
(桐蔭学園)

9 SH
飯沼 蓮②
(日川)

12 CTB
森 勇登③
(東福岡)

10 SO
山沢京平③
(深谷)

13 CTB
児玉 樹②
(秋田工)

11 WTB
山﨑洋之④
(筑紫)

15 FB
雲山弘貴②
(報徳学園)

14 WTB
山村知也④
(報徳学園)

フォワード

下級生時代からチームを支えてきたPR選手(大阪朝鮮)、HO武井主将(国学院栃木)は健在も、昨季不動の3番を背負った祝原選手が卒業。

笹川選手(4年・明大中野)と新妻汰一選手(4年・佐野日大)がその座を争っていますが、現時点では笹川選手が一歩リードと言ったところでしょうか。

ただ、慶應戦で劣勢を強いられたスクラムにはまだまだ不安が残ります。

スクラムの核となるポジションだけに、4年生の意地を見せてほしいですね。

 

ロック陣は昨季彗星の如く現れ、明大ラインアウトに欠かせない存在となったLO片倉選手(明大中野)と、来期の主将候補筆頭LO箸本選手(東福岡)の3年生コンビで決まりでしょう。

191㎝の大型ロック武内 慎選手(1年・石見智翠館)の台頭も楽しみです。

バックローは層が厚く非常に難しいところですが、昨季の主力FL石井選手(4年・桐蔭学園)、No.8選手(4年・明大中野八王子)に加え、山本選手(3年・桐蔭学園)が7番を背負うと予想します。

各学年に高校日本代表級の素材が揃うだけに、シーズンイン後も激しいポジション争いが繰り広げられそうですね。

バックス

メンバーが豪華すぎて選択するのが非常に困難ですね。。

監督になった気分です。

ここ数年福田前主将(現・トヨタ自動車)が君臨してきたスクラムハーフの後継に指名されたのは飯沼選手(2年・日川)。

風貌もさることながら、ボールを放る動きも福田選手にそっくりに感じます。

猛者の揃うフォワードを操り、豪華なバックス陣を牽引するメイジのスクラムハーフを務めるには気持ちの強さが必要不可欠。

チームが停滞した時に、強気で勝気なプレーを徹底する事が出来るのか。

その辺りを注目したいと思います。

そして松尾選手、忽那選手というツートップが卒業し注目されたスタンドオフは、昨季のフルバックからコンバートされた山沢選手(3年・深谷)で落ち着きそうです。

バックスリーには多士済々な面々が控えているだけに、山沢選手をスタンドで起用する事で、一気に選択肢が広がった気がしますね。

課題はプレースキックの精度と競った展開となった時のゲームコントロールでしょうか。

いずれにしても、パス、キック、ランのスキルに加え、フィジカルにも秀でる司令塔は、相手にとって厄介な存在となる事は間違いありません。

 

そして最も判断が難しいポジションがセンターです。

森勇登選手(3年・東福岡)は、””の揃う明治にあって””の動きで変化を付けられるプレーヤーとして貴重な存在。

体調が万全であれば間違いなくファーストチョイスとなり得る選手です。

そして相棒には成長著しい大型センター児玉選手(2年・秋田工)を選びました。

192㎝、101㎏の体躯は明治バックスの”豪”を体現するには十分。

スタメンを勝ち取り、中心選手となるべき存在です。

ただ、このポジションには昨季主力を張った射場大輔選手(4年・常翔学園)、齊藤大朗選手(3年・桐蔭学園)、そして本来はウィングながらセンターとしてもプレーできる石川貴大選手(3年・報徳学園)も控えます。

誰が出ても申し分ないだけに、相手によって組み合わせを変える事も出来そうですね。

他校からしたら実に羨ましい布陣です。

 

そしてウィングは山﨑選手(4年・筑紫)と、昨季は不調に苦しんだ山村副将(4年・報徳学園)の今年に懸ける想いに懸けましょう。

 

ラストを飾るフルバックは、空中戦に強く、ライン参加に定評のある大型フルバックの雲山選手(2年・報徳学園)です。

山沢選手がスタンドオフに専念させるのは、国際規格でスケールの大きい雲山選手をスタメンで使い、成長させるという意味合いもある事でしょう。

猿田選手(3年・秋田工)の能力も非常に高いだけに、どちらの選手も試合で見てみたい気がします。

 

推薦枠が充実し、大学界随一の豪華布陣を擁する明治。

それは言いかえると、スタメン争いの厳しさも大学界No.1であると言えます。

どの選手が開幕スタメンを勝ち取り、どのようなパフォーマンスを見せるのか。

来週31日(土)の筑波戦を楽しみにしましょう!

明治2020年度戦力予想はこちら↓

(最新)【戦力予想2020】関東対抗戦A 明治大学ラグビー部 ~FW編~

コメントを残す

CAPTCHA